毎月のスマホ代節約について考える

スマホ代節約

間借りブロガー nayao です。
私の趣味は毎月のスマホ代を安く抑えることです。
ここではそのメソッドを少しずつ記事にして紹介していきます。

最近は広範囲で物価高騰が続いています。4月や10月になると必ず価格改定(単なる値上げ)のニュースが大きく取り上げられます。どの家庭でも家計状況は苦しくなっているのではないでしょうか? nayao家もそうです(辛い)
サラリーマンの場合、そうそう簡単に収入が増えることはありませんので、相対的に支出を抑えることが求められます。家賃、電気代、ガス代、食費、被服費、固定経費の支出を抑えることは簡単ではありません。そんな中で、それなりの支出ウェイトを占めながら、やり方によっては簡単に支出を抑えられそうなものがあります。

それが毎月のスマホ代です!

nayao
nayao

MM総研の2024年7月の調査によると、スマホの平均月額利用料金は4,363円です。

世帯ごとのデータは示されていませんが、単純計算すると4人家族で約17,000円です。

これを高いと思うかどうかは人によると思いますが、高いという前提で話を進めて行きますね。ちょっとした知識があれば、4人家族で毎月5,000円以下にすることはそう難しいことではありません。

毎月17,000円が5,000円です。年間で144,000円も節約出来るのです!144,000円あれば旅行にも行けるのではないでしょうか。

これまでも家族や知人のスマホ代節約のお手伝いをしてきましたが、人によってスマホの使い方は様々です。いくら毎月の料金が安くなっても、不便になってしまっては意味がありません。使い勝手は変わらず、単に料金だけ安くすることが目的です。その為には、まず自分自身がどのような使い方をしているか確認する必要があります。次のパターンであなたはどれに当てはまりますか?

  • 電話しか使っていない
  • 通勤中にYouTubeやInstagramをたくさん視聴している
  • LINEがメインでそれ以外はWEB検索する程度

それぞれの使い方に合わせて最適なプランがあります。
いろんなものに対応出来る全部盛りのプランを契約していると月額料金は高くなります。
自分自身のスマホの使い方を確認して、何が必要なのかを理解して、無駄のない最適なプランを契約しましょう。

今後の記事ではケース別におすすめのプランを紹介していきます。
よろしくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました