前回書いた「スタサプおすすめ活用法」、内容も薄っぺらくなってしまい、すみません。まだまだ初心者、勉強中なのでこれからも頑張ります。
ぜひ最後まで読んでいってください。
お勉強が苦手な私
悩み
さて、最近の私の悩みといえば、勉強です。
私は、中学受験をして、それなりのところに行けたのですが、周りが凄すぎて圧倒されてしまいました。例えば、、、
・英語ペラペラすぎ
・コミュ力高すぎ
・勉強得意すぎ
・いい人すぎ
みたいな感じです。全てを併せ持ったような人もいて、私は、

みんなすごすぎ!
私には何ができるんだろう、、、
と、マイナス思考に、、、
これが私の暗い青春の始まりでした。
考査、どうしよう
それはさておき、最近考査があったのです。

今回、ダメダメかも。
今回は本当にダメダメ(予想)。何にも準備していなかったので、そりゃそうだろうと分かっていますが。
しかし、学校でこんなことを教わったのです。

①努力して成果が出なかった。
②努力して成果が出た。
③努力せず成果が出た。
④努力せず成果が出なかった。
こういう感じの表です。再現性が高いのは②・④ですね。(私は、④にいます。)
先生曰く、
・高い確率でありえるのは、②と④。
・①の場合は、原因を見つけるべし。相談してほしい。
・③の場合は、良くないケース。ずっとそれが続くわけじゃないから自分の力をつけるべし。

その通りだと思う!
偉いことは言えないけど、③の場合は味をしめてやらなくなっちゃうもんね。
そんなことを、今思い出しました。
やはり、自分で努力して成果を手に入れるということが大事なのだなと思った一件でした。
次の学年では何をしようか
暗い青春
“これが私の暗い青春の始まりでした。”と、さっき言いました。なのでそれについて語りたいと思います。
学校の入学式、私はウキウキしていました。
そこには、新しい同級生がいて、「おお〜」と思ったのですが(オーラから)、入学式時点では、友達はできなかったので、小学校からの友達と登校していました。
学校につくと、、、

あれ?もうすでにグループできてない?
今から入るのも難しそうだしどうしよう、、、
グループが既にできてしまっていました。そこから何日間経っても一向に友達ができません。
私は、中二病兼暗い人になりました。
みんなからどう思われているんだろう(自意識過剰・被害妄想・自己顕示欲)。
どうせ私なんか人間性がないんだ、、、(マイナス思考・被害妄想・自意識過剰・自己顕示欲)。
みたいな発想に。
今、話せる人は増えましたが、「下校一人・登校一人」で、話すのは一週間に一回くらい。
次の学年になったら、絶対に友達を作らねば、メンタルがやられてしまう!(私の場合)
友達を作ろうかな
ということで、私の目標は友だちを作ること!
でも、友達は作るものというよりも、「自然にできるもの」っていうイメージが自分の中ではあるので、運がよかったらいいなくらいのイメージ。
私の価値観的には、
・友達はいてもいなくてもいい(楽な方を選ぶ)
コレを重視していきたいと思っています。
コメント