久しぶりにブログを書いた。データを移動させました。

ブログ

お久しぶりです

使いやすくなり、見やすくなった

久しぶりにブログを投稿しました!

最近ブログに書くことがなかったのですが、今日はやっとかけそうなことが出てきて、今書いています。

前まではWordPressをダウンロードするだけの完全無料プランで利用していたのですが、少し使いづらい点があったのでもう一つ違うアカウントを作りました。

使いづらい点というのは投稿の表示方法。今までの方法でやっているとスマートフォンでの表示が以下のように見づらくなってしまいます。

見づらい!!!

そこでテーマを変えたいと思ったのですが、そのような便利なテーマは有料。

自分なりに探してみたところ、Cocoonのテーマが初心者でもわかりやすく使いやすいという情報を見つけました。

早速「Cocoon」と検索。テーマをダウンロードしてみましたが、どうやらレンタルサーバーに契約しないといけないらしい。

なので、無料レンタルサーバーのスターサーバーに申し込んで、そこからWordPressに移動。

アマチュアブロガーな私は投稿をすべてコピペ。

ホームに戻ると今までとのダッシュボードが違うことに気づく。「パーマリンク設定」表示がなかったのはこのせいかもしれない。

今は、とても使いやすくとても見やすくなりました。(やったー!)

これに丸一日かけてしまいました。

これからの予定

今は絶賛これからのことを考えています。

私の考えていることはこれ!

今まで通りの、日常日記みたいなものは誰かのためになるのか

 ・需要があるのか ・誰かを癒やしたりできているか ・有益な情報を書けているか

これからもblogは続けるのか

 ・他にやるべきことはないか ・やる気はあるか ・やれるのか

主にこの2つです。

まず、「今まで通りの、日常日記みたいなものは誰かのためになるのか?」という点。

私

たまには、お店の情報とかお役立ち情報を入れたりはしています。

次に「これからもblogは続けるのか?」という点。

私

続けたいという気持ちはあります。

他にやるべきことはあるけれど、、、

自分に自分に問いかけをして、見えてきました。

1つ目の考えは、もっと有益な情報を発信する必要がある。2つ目の考えは、続ける。というふうに自分の中で最終決定いたしました。

1つ目の考えをじっくりと

得意なことと好きなこと

私の情報源によれば、有益な情報を発信し続けるには自分の得意なことと好きなことを組み合わせる必要があるらしい。

書き出してみよう!

自分の得意なこと

・習字 ・図画工作 ・書くこと(?)

自分の好きなこと

・習字 ・図画工作 ・歌うこと ・写真を撮ること

・書くこと(?)

マッチしているのは ・習字 ・図画工作 ・書くこと(?)

と入っても習字は書くことがほぼないし、図画工作は毎日してるわけじゃないからあまり投稿で来なさそう、、、。

書くことは、、、できる!!!

それだったら今までの日記blogになっちゃうけどね。

私

じゃあじゃあ、雑記blogみたいに何個かの話題を同じブログで取り上げたらどう?

図画工作のページとか、日記のページとか。

それは名案だ!

余ったページ

あとは、余ったページ。こんな感じで小見出し1個分くらい余ってしまうことがある。文字数は戦時以上書きたいので、何かで埋め合わせなければならない。

今回はその方法について議論をする。

私

はい!今日のテーマみたいなものを適当に決めて議論するのはいかがでしょうか?

この投稿を見ている人でも楽しめると思います!

名案ですね。

今日は何かとさえているようです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました